新生児に与えるミルクの量の目安 6ブランド紹介


生まれたばかりの新生児の場合、どのくらいの量のミルクを与えればいいのか心配になりますよね。そもそもオッパイがどのくらい出ているのか、どのくらい飲んだのかも分かりづらく、なにか目安が欲しいものです。

確かに不安になる時がありますよね。母乳とミルクでも違うし個人差があるのも当然。でもなにかしら目安があると心強い感じがするものです。
「お腹いっぱいになったら飲むのをやめる」ということは2か月ぐらいで覚えてくるので、今回はそれ以前のミルク・母乳の目安を紹介します。
スポンサーリンク
完全母乳と完全ミルク
最も分かりやすいのは「完全母乳」の場合。母乳は基本的に飲み過ぎによるデメリットはないです。作られる量や栄養を考えても、赤ちゃんが欲しがる分だけ与えても問題ありません。
また、母乳が出ず完全ミルクで育てる場合も、各メーカーが目安を表示しているので分かりやすいと言えます。一回の量を気にするより、一日の量を考えると分かりやすくなります。
難しいのが「母乳が足りてない分をミルクで補う」という、いわゆる母乳ミルク混合パターンです。
母乳がどれくらい出てるか…
混合の場合は、まずは好きなだけオッパイを飲ませます。一般的な授乳時間は15~20分ぐらいでしょうか。もし30分以上くわえてるようなら出が悪いことを考える必要があります。
赤ちゃんがオッパイを離してもまだ足りなそうにしているなら、ミルクを追加してあげましょう。20mlぐらいを区切りにし「自分の母乳の量がどのくらいか」「我が子がどの程度の量を欲しがるか」を探りながら与えるようにしましょう。
初めは「オッパイ⇒ミルク⇒足りない」ということもあるかもしれませんが、徐々に量の感覚が分かるようになってきます。母乳を含め一度に飲む量は個人差がとても大きいので「我が子の場合はどのくらいか」を考える必要があります。
育児ノイローゼの最初の難関
育児は相手が人間、しかも我が子だけに、本当に気が休まらないものですよね。それが理由でノイローゼになるママもいますが、最初の難関と言ってもいいのが赤ちゃんの食事である「授乳・ミルク」です。
「足りてないんじゃないか…」「栄養不足になってしまうんじゃないか…」という強い思いが強迫観念に変わり、「もっと与えなきゃ」という思い込みが生じてしまうのです。
その結果、母乳だけでは足りないと判断し、ミルクをどんどん飲ませようとします。赤ちゃんもある程度は与えられただけ飲みますが、もういらないと感じてもママが飲ませようとするものだから、ミルクが嫌いになってしまいます。
しまいには哺乳瓶を見ただけで泣き出す始末…。ママの大きな心理ストレスを敏感に感じ取ってしまい、赤ちゃんも不安定な気持ちになってしまうのです。
目安はあくまで目安にすぎない
ミルクの量や標準体重などの目安がありますが、これはあくまでもただの目安でしかありません。何もそれが標準というわけでもなく、もちろんそれが基準値というわけでもありません。
その量にとらわれ過ぎる必要は全くなく、個人をもっと尊重したほうがいいです。良く飲む子は目安よりも多めに与えればいいだけ。極端に多い少ないという場合以外は気にすることはないのです。
ただ、飲み過ぎには気をつける必要があります。2か月までの赤ちゃんは、乳首があると反射的に吸ってしまうものなので、お腹がいっぱいにも関わらず吸ってしまいます。
どうしても気になる場合は、1週間単位で体重を計ってみるのもいい方法。グラム数まで計れるものにし、生後2か月までの赤ちゃんなら1週間で250gも増えてれば十分です。どうしても心配なときは、心理的なストレスをためないためにも先生に相談しましょう。
粉ミルクの量と体重の目安
多くの家庭で利用されていると思われる6ブランドの粉ミルクの目安を紹介します。大体は同じような感じですが、各ブランドで若干の違いがあります。缶に表示されているもので、あくまでも目安であり基準値ではありません。
粉ミルク ビーンスタークすこやか
月齢 | 平均体重 | 1回の量 | 1日の回数 |
~半月 | 3kg | ~80ml | 7~8回 |
半月~1か月 | 3.7kg | 120ml | 6回 |
1~2か月 | 4.8kg | 140ml | 6回 |
和光堂 レーベンスミルク はいはい
月齢 | 平均体重 | 1回の量 | 1日の回数 |
~半月 | 3.1kg | 80ml | 7回 |
半月~1か月 | 3.8kg | 100ml | 7回 |
1~2か月 | 4.8kg | 140ml | 6回 |
森永 ドライミルク はぐくみ
月齢 | 平均体重 | 1回の量 | 1日の回数 |
~半月 | 3.2kg | 80ml | 7~8回 |
半月~1か月 | 3.8kg | 120ml | 6~7回 |
1~2か月 | 4.8kg | 160ml | 6回 |
明治 粉ミルク ほほえみ
月齢 | 平均体重 | 1回の量 | 1日の回数 |
~半月 | 3kg | 80ml | 7回 |
半月~1か月 | 3.8kg | 80~120ml | 7回 |
1~2か月 | 4.8kg | 120~160ml | 6回 |
グリコ アイクレオのバランスミルク
月齢 | 平均体重 | 1回の量 | 1日の回数 |
~半月 | 3kg | 80~100ml | 7~8回 |
半月~1か月 | 3.7kg | 120ml | 7回 |
1~2か月 | 4.6kg | 140~160ml | 6回 |
雪印 ぴゅあ
月齢 | 平均体重 | 1回の量 | 1日の回数 |
~半月 | 3kg | ~80ml | 7~8回 |
半月~1か月 | 3.7kg | 120ml | 6回 |
1~2か月 | 4.8kg | 140ml | 6回 |
まとめ

量の目安は、一回の量ではなく一日の量を考え、気になるようなら一週間ごとに体重を計ってみましょう。また、心配で仕方ない場合は助産師さんや病院の先生などにどんどん聞いたほうがいいです。
特に初めての赤ちゃんの場合、分からないことだらけなのはみんな同じ。後になれば笑い話になるだけです。先生や助産師さん、そのほか新生児に関わる人は、ある意味「聞かれ慣れている」ので、どんなことでも優しく教えてくれますよ♪
PCアドセンス
PCアドセンス
関連記事
-
-
新生児のくしゃみが多い2つの原因と対策
生後1か月にも満たない新生児。ずいぶん「くしゃみ」が多いと疑問に思ったことはない …
-
-
新生児の睡眠時間が平均通りにならない理由
「うちの子ずいぶん長い時間寝るわね…」または「うちの子睡眠時間がずいぶん短いけど …
-
-
やっちゃダメ!赤ちゃんのほっぺが赤いときの2つの間違った対処法
赤ちゃんのほっぺが赤いと悩んではいないでしょうか。ぷっくりと可愛い赤ちゃんのほっ …
-
-
気をつけて!赤ちゃんの水分補給でやってはいけない2つの事
赤ちゃんは自分で「喉が渇いたよ~」と言えないので、ママが上手に水分補給をしてあげ …
-
-
小児のインフルエンザ 解熱剤の効果的な使い方と禁忌
子供のインフルエンザは高熱への対応が一番難しいものですよね。インフルエンザは一気 …
-
-
赤ちゃんがミルクを飲まない…と悩んだ時に確認すべき10のポイント
「うちの子急にミルクを飲まなくなったけど、一体どうしちゃったのかしら…」という悩 …
-
-
新生児が授乳中にむせる…5つの原因と対処法
授乳中やミルクの時に、赤ちゃんがよく「むせる」という悩みはないでしょうか。苦しそ …
-
-
赤ちゃんに麦茶はいつから飲ませていい…?
赤ちゃんは母乳やミルクだけで水分不足にならないの…?という悩みはありませんか。暑 …
-
-
赤ちゃんの歯磨き習慣はいつから…?3つの大事なポイント
赤ちゃんの歯磨きはいつから始めればいいの…?という悩みはないでしょうか。歯ブラシ …
-
-
寝返りはいつ?新米ママに贈る赤ちゃんの寝返りの時期
もうすぐ2歳になる娘。最近は活発に動くようになりました。小さいころの写真を見て、 …